My son has started enjoying Cheese Fondue in recent years.
Papa prepared it for lunch at home.
小学生の猫舌の息子も、チーズフォンデュが食べられるようになりました。ロックダウン中のロンドンで、Swiss Japanese familyのある冬の日のベタなお昼ご飯です。
ロックダウン中でリモートワークの夫が作ります。
スイスでは、普通の家庭でチーズフォンデュを食べるのは、一年で冬の間にに3、4回くらいでしょうか。あまり多くはないですね。
しかしながら、いわゆるチーズフォンデュ用のお鍋が家庭に一つはあって、来客が来た時など2つ以上必要な場合は、親戚や近所の人から借りたりするのは、実にスイスらしいです。
キッチンの引き出しにも、フォンデュ用のスティックタイプのフォークが常備してあったりします。
こんな感じの3、4人用がファミリーに人気。
ジュネーブで街に一番多いレストランはフレンチビストロでした。フランスの家庭でもチーズフォンデュは一般的なようです。
こんな記事もありました。
フォンデュの元祖 スイスかフランスか? – SWI swissinfo.ch
確かに、夫が使うチーズはグリュイエールチーズです。
スイスに行った時にフォンデュ用のグリュイエールチーズを買って、帰ってきてから冷凍していますが、今年は国外のヨーロッパにもそう簡単に行き来ができなくなりますね。
普通のスイス・グリエールチーズはロンドンのWaitroseやSainsbury’sなどのスーパーでも手軽に買えます。
スイスの冬の風物詩。胡椒はお好みで。
ちなみにチーズフォンデュ用のパンは、家庭や地域によっても好みが違うみたいです。
フレンチバゲットを好んで選ぶ人もいるし、夫の場合は固すぎず柔らかすぎないパンを選びます。前回はGAIL’s Bakery の DARK SOURDOUGH を買っていました。